イベント
25/03/30 スパみけ5お疲れ様でした と ぶぜソハの話
2025/03/30インテ、スパみけ5、お疲れ様でした。
本・グッズを手に取ってくださった方、ありがとうございました!
ポンコツ具合がひどくて、左右のスペースの方にご迷惑おかけしてたかもしれません、すみません……。
あさイチで屋上駐車場に止めた車にスマホを忘れ取りに行き、サークルの島を1、2周しただけで息切れし、ご飯を求めて彷徨って疲れて、帰りもいろいろあり……みたいな近年稀に見るポンコツでした。
体力のなさがひどいので、審神者体操やろうとおもいます。
今回は典ソハじゃないスペースでとりましたが、典ソハの並びだったのでちょっと安心しました。
安心しましたけど、もうちょっと今回は典ソハじゃないです、ってアピールする必要があったかなと反省しました。
新刊、典ソハ新刊と思って買われた方いたらほんとすみません。
値札のカプ表記をもうちょっと大きくしようと思います。
今回の新刊はぶぜソハでした。
スペースに入ってくれる友達に伝えてなかったので当日めっちゃ驚かれました。
ぶぜソハについては下記でまたちょっとお話します。
内容はわりと後悔が残る感じになりましたが、とりあえず世に一冊出せたので良かったです。
グッズは三池と和泉守・陸奥守のチケットホルダーを作りました。
十口伝とばんりょうに持っていきたい…!って作ったので、十口伝でもって行けてよかったです。
カードが入るポケットが付いてるんですが、最初はいらないかなぁって思ってたんですけど実際作ってみてチケットを出すときにグッズのカードが入ってるのとてもよかったので、ポケットあるやつで正解でした。
可愛くできたと思うので、よろしければお手にとって見てください!
———————
新刊が突然のぶぜソハで友達に驚かれたので、そういえばあんまり表で騒いでなかったなってなったのでここでちょっとだけ。
先に前提として、私は典ソハだしくわぶぜが好きです。豊前くん一回目の報酬のとき取り逃してたんですけど、畑当番のセリフを見て二回目頑張って取ったんですよね。なのでくわぶぜから始まってます。
それから、私はゲームは弊本丸の下地でそこから色々妄想するんですけど、メディアミックスはあれが原作で二次創作であり…という感じで、簡単に言えば別のジャンルとして見ています。
そんな中なんでぶぜソハにっていうのは、もうホント、お歌本丸がですね……だめでしたね……。
2.5の本丸、うちと違いすぎるので私が好きなCPに当てはまらないし、2.5ならあそことあそこが仲いいのがいいな~!とかもあったりして(ステのむっちゃんとちょぎとか)、それが適応されたのがお歌本丸の豊前くんとソハヤでした。好きキャラと好きキャラが絡んだら好きの2乗じゃん!?っていうか祭2022でなんで君たちシンメになって……?とういう感じで背中押されてずぶずぶ沈んでったのが始まりです。
なので3年くらい頭の中でこじらせてたんですが、スパみけというCP関係ないぷちがあるし、せっかくだから書くか!ってなって、新刊になりました。
関係性はお歌本丸からですが、弊創作本丸に適用させてみた感じですね。個人的には関係性の濃ゆいずぶずぶなCPが好きではあるんですが、あそこは軽い感じでつながっててほしいなって思います。重い関係性はそれぞれの方で任せたい、刀派とか関係ないところで気楽に笑っててくれたらいいな~~~~~って感じです。
典ソハとくわぶぜ書くときはつながりが重めになるんですけど、ここは関係ないのでちょっと性格があっさりしてる感じに…したかった……んですけどできたのかどうか……
そんなかんじで新刊がぶぜソハでした。
とうらぶのCP無限大は無限大。ちょっと気になってくださる方いたらいいなって思いますが、玄関マット本!!!って思いながら作った割には玄関マット本になってないのでどうなのか……
初めてのCP出すときめちゃくちゃドキドキするし恥ずかしくなって当日朝まで転げ回る心境だったんですが、手に取ってくださった方、本当にありがとうございました!
今でものたうち回ってるので、全然私は大丈夫ではないです。
【追記】
メディミ本丸ってそれぞれちょっとずつ性格が違うじゃないですか。顕著なのがステとミュだと思うんですが、各本丸のそれぞれの事情と脚本と中の人の脚本に対する解釈等々で変わると思うんですが、その個体差ゆえの性格の違いで、正直、お歌本丸の豊前くんのキャラは左ありだなって感じてます。
———————
さて、次回は6月の典ソハオンリを予定しています。
こからも典ソハは書きます。
一応次回でオフの典ソハしばらく休止かな~と考えてます、わかんないですが。
オフ自体は続けますしネットで書くとは思いますが、とりえあえず2月は今のところ予定はしてないです。
あ、2月オンリ決定おめでとうございます!
今回延期にした政府三池の話はこれは絶対に出したいのでどこかで出します。あとお歌本丸のお話も…だしたいね…………
イベント
12/1 DRF2024お疲れ様でした
12月1日のDRF2024典ソハオンリー、お疲れ様でした。そしてスペースに来てくださってありがとうございます。
お菓子などの差し入れもありがとうございました!しばらく仕事中のお菓子には困らなさそうです。
話しかけてくださる方もありがとうございます。人見知り&行商人をやっているので認知的な意味でこちらからお声をかけづらいところもありますので、話しかけてくださるとめちゃくちゃ喜びます&ありがたいです。
今回もなんとか新しいものをご用意できました。多分めちゃくちゃ中途半端な感じではありますが、ここから入るCPの導入編!って感じで読んでください。
無配は1ヶ月後くらいに覚えてたらここにアップしたいなと思います。覚えてたら……。
本文12P、表紙込16Pになった無配ですが、会場で友達に「値段つけよ?」って言われました。そして覚えてなかったんですけど昔30P↑を無配にしてたようで、またやってる~~とも言われましたので、多分これからも自分的にこれは無配のお話!ってなったら無配にするかもしれません。だいたい無配は準備号とか間に合わなかった断片とかを無配にしてるので、多分そんな感じになります。今回もそんな感じです。
無配を書いてる最中、「同人はよくカレー屋やラーメン屋に例えられてサークルのあの味を求めて買うとは言われるけど、私のやつは、同じカレーやラーメンの濃さや辛さの違いとかでは??」と気付きを得ました。
新しいタイプの賢者タイム。
でもやっぱりこのCPではこの部分が一番のサビでぇ……ってなると味がしなくなるほど噛んでるガムに味を足してなんとか……ってしたくなるので仕方がないのかもしれない。
そんな感じで書いた無配ですが、楽しんで読んでもらえたら嬉しいです。楽しめるかはまぁ別として……。
告知アカウントは原稿が終わってから、って思ってると、イベント週の水曜とかに浮上になるのでもうちょいなんとかしたい……とは思いますが、どうにも最近はイベントギリギリにしか原稿の判断がつかないのでそうなってしまいます。
浮上してなかったら、原稿頑張ってるんだな、って思ってください。
次回は3月のすぱみけ予定で、CPのない三池のお話と別CP出せたらいいなーって思ってます。繁忙期がくるので出せないかもしれないですが、希望だけは言っておきたい。
典ソハでは6月予定です。まだどうなるかわかりませんが、今回発行を予定してた内容と「満たして、もっと」の答え合わせ本出せたらいいなーとは思っていたりもします。
有言不実行タイプですが…がんばりたいです。
イベント
8/25閃華遠雷 お疲れ様でした
もはやイベントお礼記事しか更新していないサイトになりつつありますが、8/25の閃華遠雷2024、お疲れ様でした。
当サークルに来ていただき、ありがとうございました!
当日はシャッターも開いて人も多く、空調が効いていたとはいえ個人的にはかなり暑かったです。暑がりなので。
インテの天空が恋しい……などと思いながら過ごしていましたが、無事に終えることが出来てホッとしました。
夏場のイベントはもう駄目ですね、暑すぎる。
お菓子を頂いたり、お声がけなどもありがとうございました。
当サークル比で前回発行の「満たして~」の感想をいただけてめちゃくちゃ嬉しかったです!
原稿頑張ろうウィーク(GW)に頑張ってよかったです。
あまり拙作に対して感想をもらえないサークルのため(普段山の上の孤島にいるので当たり前といえば当たり前なのですが)、本当に嬉しくて触手の続きのネタ出しが終わりそうです。
あと、発行後に最後のお話の二振りが気になると言っていただけたので続きを書いてたのですが、今回も続きがあるか聞いてくださった方がいたので、3月くらいまでにはどうにかこうにか頑張りたいなという気持ちに改めてなりました。
もともとあの話は大きな物語の導入の一部を切り取った感覚で書いてたので、続きというよりは本編になると思いますが……なお、みかつる本の「満ちて、落ちて、色づく」と世界観の設定を同じくします。
今まで頂いた感想も大事にしていますが、やはり書いたものに対して感想もらえるのは本当に嬉しいです。というか大変助かります。
このネタ大丈夫か…?この路線このカプで行ける…?みたいな感じでぐるぐるしながら書いているので……特に萌を書けているわけでもないしキャッチーなものや流行りを書けるわけでもないので、毎回ぐるぐる悩んで最終的に「これしかお出しできないから仕方ないな!」と開き直って出してますので、何かしら大丈夫だという合図があると安心しますね。
本当にありがとうございました。
新刊はなんかいつもの作風と違うネタ出しになったけれども最後はなんとなくいつもの感じに着地したような気もしつつ、またもギリギリクオリティになりましたが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
次のコピー本があったら、遊び紙に昔の遊び紙の定番だったグッピーラップを使いたいなどと思っています。
そういえば「売り子バッヂを付けてるサークル主」という持ちネタをずっとやってきたんですが、今回何名かに「ご本人様は…」みたいな感じで確認されたり伝言をお願いされたので、売り子バッヂをそろそろ外すか、売り子バッヂつけて赤疲労の前髪クリップつけてる方がサークル主です、ということを周知していったほうがいいかなと思いました。本人ですけど売り子ですよろしくお願いします。
次は12月を予定しています。
いつもは新刊確定してから呟きますが、こちらはもう行くこと確定しているのでここで。
イベント
5/5 スパコミお疲れ様でした
2024/05/05 スパコミ&典ソハぷちお疲れ様でした。
当スペースへ来ていただき、また本を手にとっていただきまして、ありがとうございました!
差し入れもありがとうございます。
去年12月のオンリはインフルエンザで行けなかったので、約1年振りの参加となります。
Webの更新も途絶え、半年に一回山から降りてくる系の行商みたいな感じになっていますが、そんな中でも本をお手に取っていただけるのは嬉しいです。
認知されてるのも未だにびっくりするくらいの主ですが、今後も一応オフでは活動していく予定ですのでよろしくお願いします。
新刊はもう、なんか、色々恥ずかしくて頭抱えたい衝動と戦っていますが、お話してくださった方とかスペに来てくれた知人とかに「よく出ましたね」って感じで言われて、内容はともかくとしてほんと良く書いたなぁ自分という感じです。
結構典ソハって難産が多いんですが、今回はわりと「虚無」な心持ちで、とにかく書くぞという気持ちだけだったのが良かったのかもしれません。
もうこんなギリギリはしたくない~と大の字です、GW(原稿頑張るウィーク)さまさまです。
ちなみに自業自得なんですが、誕生日もまるまる一日費やして書いたので、誕生日プレゼント的に感想いただけたら大変嬉しいです。
せっかくの誕生日だったのでねだってみようと思った所存。
QR等々は奥付に載せておりませんので、サイトに掲載してあるところからなにかしらいただけると嬉しいです。
アフターでは多分初めて典ソハの方とご一緒しまして、あんまり典ソハ語りは出来なかったのですが(その他の語りが大変面白すぎて!)大変楽しかったです!
次の機会がもしあるなら色々典ソハ語りも出来たら良いな……!
次回参加は色々考えているんですが、どこかに出れたらいいなぁというくらいぼんやりです。
また決まりましたらツイッタ…じゃないXの方で告知します。
その時はどうぞよろしくお願いします。
ミュの本丸花暦7話を聞いたオタクの呻きです。
やばかったですね………ええ……推しと推しと好きと好きな題材が合体した結果お墓が生まれてしまった感じ
全文を表示※続きのページにネタバレ等を含みます。ご注意ください。